そのためなら、いつまでも、どこまでも、身を滅ぼすまで
2004年11月26日どうも、raysです。
・今日の出来事
ちょっと聞いてくださいよ。結局どうにかなったんだけどさ。
部活が新木場であって、その帰りに、東京メトロに乗ってたんですよ。わかります?営団ですよ。
で、私は漢文の宿題を電車でやりながら寝ていたんですよ。
そして、起きたら「護国寺」。
で、ドアが開きっぱなし。それで、数分間その状態が続く。
次の瞬間「繰り返しお伝えします。ただいま当駅におきまして人身事故が発生したため、現在運転を見合わせております。再開の見込みは現在たっておりません。だいかい輸送を開始しております。どうぞご利用ください。」
そこで、ぶち切れですよ。
あのな、護国寺っていうところは、何処も電車接続してないですから!!!残念!!!
で、そのあと、「皆様、申し訳ございませんが上におあがりください。」ということで、上に上がってしぶしぶ池袋まで歩きました。
ちなみに、人身事故の原因は階段の近くの柵から線路に飛び込んだらしくその人は即死だったです。ご冥福をお祈りいたします。
・こんな記事を発見
あんなところ行ったてね。
・試験2週間前らしい
漢文が順調に記憶されています。ぶっちゃけ、円順列とかきつい。
今日はこれぐらいで。
・今日の出来事
ちょっと聞いてくださいよ。結局どうにかなったんだけどさ。
部活が新木場であって、その帰りに、東京メトロに乗ってたんですよ。わかります?営団ですよ。
で、私は漢文の宿題を電車でやりながら寝ていたんですよ。
そして、起きたら「護国寺」。
で、ドアが開きっぱなし。それで、数分間その状態が続く。
次の瞬間「繰り返しお伝えします。ただいま当駅におきまして人身事故が発生したため、現在運転を見合わせております。再開の見込みは現在たっておりません。だいかい輸送を開始しております。どうぞご利用ください。」
そこで、ぶち切れですよ。
あのな、護国寺っていうところは、何処も電車接続してないですから!!!残念!!!
で、そのあと、「皆様、申し訳ございませんが上におあがりください。」ということで、上に上がってしぶしぶ池袋まで歩きました。
ちなみに、人身事故の原因は階段の近くの柵から線路に飛び込んだらしくその人は即死だったです。ご冥福をお祈りいたします。
・こんな記事を発見
水面に残る岩、最南端・沖ノ鳥島に民間初上陸(読売新聞)
東京から南に約1700キロ、日本の最南端に位置する太平洋上の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)に26日、民間の視察団が初めて上陸した。
同島は周囲11キロのサンゴ環礁。満潮時は「東小島」「北小島」と名付けられた岩だけが水面に残り、消波ブロックとコンクリートの護岸で守られている。
視察団は、日本財団の呼びかけで集まった学者や報道関係者ら約45人。チャーター船から小型ボートに乗り換え、気温約28度、強い日差しと強風、波の音だけの東小島護岸に上陸した。
沖ノ鳥島は今年4月、中国が排他的経済水域(EEZ)を設定できない「岩」と主張、日本政府は「国際的に島と認知されている」と抗議した注目の島。公的機関が調査などで訪れているが、民間視察団の上陸は例がないという。
あんなところ行ったてね。
・試験2週間前らしい
漢文が順調に記憶されています。ぶっちゃけ、円順列とかきつい。
今日はこれぐらいで。
コメント