ここ数日英語をやる時間が前より少しだけ長くなっているraysです。こんばんは。

そろそろ卒論に本腰入れないと終わらないっぽいです。(当たり前

そろそろ今後の予定を決めないといけないらしいです。

そろそろPCを遮断しないと結構ヤバイっぽいです。(どうにかするけど

そろそろネタがありません(もとからとかいわないで

そろそろ於紫麻衣(短いな

築城

ただいま卒論をやっています。今日中に本論3ページは終わらせたいです。

早く学級閉鎖にならないかな。
題名とその横の顔文字は関係ないです。(じゃあ使うな

どうも、今日も何もやっていないです。こんばんは。

さすがにやばくなってきましたね。

課題も色々あるし、漢検もあるし。

というわけで

学級閉鎖まだー

というのが望みです。

なれば休み中にやりたい事を少しはやれるんで。

・なんとなくプロフィールを全消ししてみました。

以上、近頃存在価値を疑うものが異常に増えてきたraysでした。

ネタもないのでこれぐらいで於子舞衣。

そういえば、後輩に謝らないといけないことがあったの思い出した。(何
ネタが分かる人は分かってください。分からなければ結構です。
どうも。日記書いた後寝て、起きてテレビ見てたraysです。こんばんは。

ただいま英語のテキスト片手に打っています。

ネットで単語調べるためなんですけど。(辞書使えバカ

自分の中の考えと利便性が格闘した結果(?)利便性が負けたため紙の辞書を使って調べることにしました。

まあそれはいいとしてネタはありません。

新聞の記事を探してくるか。⇒それでもネタがない。

ということで数日前に載せたクイズの答えでも。

答え:L(すべて一文字目が「エ」になるから)

ということで於子眞衣。

卒論いい加減にやらないとって何回書いたんだろう……俺って駄目だ。

20050114.exe

2005年1月14日
昨日、寝室でラジオを聴いていたら寝てしまい、起きたら朝の6時だったraysです。おはようございます。

ですが、これから花粉症の症状がひどくならないうちに病院にいかないとやばいため行ってきます。

ということで戻ってきたら昨日の日記を書かせていただきます。

帰ってきました。

まだ本格的な症状はでてないので何も言われずに1ヶ月分の薬と点眼薬をもらってきました。

ということで昨日のお話。

4時間授業のあと家に帰って1時間休んだあと部活いってきました。

そこでタイム測定をやったわけですが、伸びてるはずもなく。
このごろ早くなりませんね。飛び込みをどうにかしないといけないですね。まあしょうがないや。
でも、バックを泳ぐ人がいないからって3回も泳がせないで下さい。ぶっちゃけきついです。体力をつけないといけないのでしょうかね。

多分これが原因で寝てしまったんだと思うんですが。

これから卒論をやらないといけないんですが、本当にやる気が出ません。明日は強制的に出かけないといけないようでやらないといけないんですが。

ということで午後からやります。(現在11時9分)

海抜ゼロメートルのモルディブ、国土喪失の恐怖現実に(読売新聞)
 【ディッフシ島(モルディブ)=佐藤淳】インド洋津波は、地球温暖化で国土水没の危機にある小さな島国をも襲った。サンゴ礁で出来た1190の島々が海面ぎりぎりに浮かぶモルディブ。津波で一時は島が完全に水に沈み、島民たちは国土喪失の恐怖を身をもって体験した。

 首都マレの北方約40キロに浮かぶディッフシ。約1000人の島民の家々が細長い島に密集しているが、一番高い場所でも海抜は1メートルもない。路地に足を踏み入れると、向こうに島の反対側の海が見える。

 津波に襲われた12月26日、第1波は島を東から西へ、1時間後には第2波が西から東へと横断した。その間、島は完全に水に沈み、島民たちは必死に木の上や家の屋根に上った。

 第2波の後、島民全員が島に残された船に分乗して潮が引くのを待った。「なぜこんな大波が」「神さま、助けて」。島の学校でイスラム法を教えるフセインさん(28)は、船中で泣き叫ぶ子供たちの声が耳から離れない。けが人は多かったが、幸い死者はなかった。

 老人と女性、子供は翌日からマレの避難所に移り、男たちは島に戻って後片づけを始めた。だが、津波で破壊された学校の修復は今も手つかずのまま。フセインさんの教え子を含む島民11人はまだマレの病院に入院している。

 モルディブなど小さな島国は、地球温暖化の影響で水没の恐れにさらされてきた。国連機関の専門家グループは、今後100年で80センチ以上、海面が上昇する可能性を指摘している。

 「津波が来るまでは、島が沈むかも知れないと聞いても、現実感がなかった」。漁師のカリームさん(39)は砂浜に立って話す。

 「島が沈むことがどういうことか、今回思い知らされた」。子供のころは陸地だったという2メートル先の海面を示し、にわかに身近となった恐ろしい将来におびえていた。


あとは今夜書きます。於子真衣
ラジオっていいね。どうもraysです。こんばんは。
ニュース関係のを聞いてるんですが個人的にはやや過激で(というより出演者がどんどん自分の意見を言いつつリスナーに意見を求めるためたまに議論が白熱したりするので)面白くて家族共通の寝室で聴いています。親が意外に干渉してこないのでのんびりじっくり聴けていいですね。
<で、ラジオの話はfinish>

ここ最近短くなっているのは眠くなっていたり英語の予習をやっていたりしたからですが、その状況は期末が終わるまで続くかもしれません。どうにかして成績を上げないといけないので。

今学校から出ている課題と締め切り(というより期末の実技系統)を挙げてみる(自分で確認するため)
・ギター ボレロ 2月半ば
・歌唱 校歌低音部+応援歌 上と同様
・英会話 スキット(英語劇) 2月中
・化学 発表 1月末から2月末
・美術 卒論のCDのジャケット 冬休みの課題
・国語 卒業論文 11月までの課題
・技術 卒論のhtml化 1月29日提出
・体育 卓球のラリー 2月中に試験

こんなにあるの?多くないか?<いや、やってないだけだろ

あと個人的課題として
・テスト65枚(後2週間後には10枚増える)
・漢検(今月末試験)
・うちの学校の高校の入試問題(ありえないけどさ、普通じゃ

ということで、やばいです。
これで春休みに予定入れると死にそうです。
ということで運動会は放棄(正確には古参ではなく組運)でやるかも。そうすると軽度の崩壊を示すのは目に見えていますが。

そういえば運準より文準の募集が先にあった。なぜ?
文準募集のあとにあるやつのところ行ったら「メンバーに入れとくよ」とか。
あの、入るの拒んだんですけど。部活の先輩が募集に来たのに。
それも別の係にほうりこまれそうな予感。まあ今は放置の方向で。

というよりも上の事よりうちの学年の現状どうかしてる。
一応書いておくと、ある英語教師の親がお亡くなりになったそうで今岐阜に帰省しているため授業ができなくなり、この状態がある程度続くと予想される。そこで学校側は学年担当教師でそのあいた時間を使って授業をやっているわけです。

長々書いてすみません。というより誰も読まないから気にしない。

何が悪いって、自習を潰すなと。こんな貴重な時間を。

この陰謀により明日の4時間目が歴史に急遽変更になりました。
歴史をやるぐらいなら漢文やってほしい。
<これぐらいで学校ネタもおしまい>

ということでなぜか愚痴だけで1000字近く書いちゃいました。

於子舞。
眠い。寒い。やる気でない。
卒論は今月29日までにhtml化して提出だそうです。
結構やばいかも。

とにかく明日の英語の予習やらないといけないのでこれぐらいで於子舞。短すぎてごめんなさい。
題は気にしないで下さい。

どうも、raysです。あまりに「対数 日常生活」でのヒットが多すぎたので上の題(?)を変えました。

新年初の授業が英会話だったんですが、ありえないというよりあっちゃいけないと思う。

何?もう一度劇やれと。お前そこまで鬼畜か。こんな忙しい時期にやらすな。

はあ、メンドクサイです。卒論なんて知りません。

早く学級閉鎖にならないかなぁ。

http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__fuji_320050111022.htm
ニュース記事ですが貼り付ける気がしないので見たい方は見てくださいなということで。

そういえば今日一枚年賀状が届きました。出してた人からだったのでよかったのですが。
あと今年初めて会った奴に「あけましておめでとう。来年は年賀状出すから。」とか変なことを言われました。別に同学年には率先して出しませんから。というよりなぜ今日言うかね。そんなこと。

ここで今日は於子舞。
ようやく卓球のラケットを買いました。
900円もしない奴ですけど。
これで新学期に必要なものはないはず。

そういえば冬休みに入ってから昼寝をよくします。
明らかに生活リズムが狂ってます。
授業で寝なければいいか。何とかしないと。
と言っても新年初の授業が英会話なのは萎える。

今日中に卒論の2ページは終わらせないと今後がやばい。

まあ、色々やらないといけないことが多いのでこれぐらいで於子舞。

クイズの答えはいつか(今週中には)載せます。
メッセでメールを送るときは「[送信済み]フォルダにコピーを保存」のボックスにチェックを入れないと残りませんよ。(なんとなく

どうも、ようやく卒論に手をつけ始めたraysです。こんばんは。

徐々に書いてるとなんとなく構想というかどうやって書こうか思い浮かんできてありがたいです。

まだ1ページも書けてないないけどさ  orz

がんばって書きます。なんとなく書ける気は出てきました。
たぶん遅くてもセンター試験に伴う臨時休校で終わらせられる気がする。

築城

先輩からメールが来てるのに今気づきました。萎え。

新聞記事から引用。
少林寺拳法「卍」に別れ(共同通信)
 国内外に約150万人の会員を抱える「少林寺拳法グループ」(総本部・香川県多度津町)は9日、ナチスの「かぎ十字」を連想させるなどとして、1947年の創始以来使ってきた「卍(まんじ)」の紋章にかわる新しいマークを公表した。周りに4つの盾をかたどった円の中にあった卍は、新しいデザインで、重なるようにつながる白と黒の輪に変わった
今頃変えたってね。
消費税上げ、半数近く賛成(共同通信)
大企業経営者の半数近くが消費税率引き上げに賛成し、24社が税率を「10%」程度にするべきだと考えていることが、共同通信が9日までに実施した主要105社経営トップアンケートで分かった。環境税の導入には6割が反対した。消費税については、国の財政健全化などのため、引き上げはやむを得ないとの見方が広がっていることを示したが、税制の抜本改革の遅れなどを批判する声も目立った。
大企業経営者に聞くのはなんか間違いだと思う。
韓国:「脱北者」の名称やめます 毎日新聞
 【ソウル堀信一郎】北朝鮮を脱出した人たちの総称である「脱北者」の名称が韓国で変更されることになった。
 新名称は「セトミン(SAETEOMIN)」。これは「新たな土地で人生への希望を抱いて生きる人」という韓国語を縮めたもの。国語学者のアイデアで、世論調査でも多くの支持を得たという。
 韓国政府は、過去十数年間公式に使ってきた脱北者という名称が、北朝鮮から逃げて来た人という否定的なイメージが強すぎるとして、昨年9月から親近感のある名称に変更する作業を進めてきた。
 政府は今年からセトミンを公式名称にする方針で、関係法令の中で使われている名称も順次、変更する。
 北朝鮮を脱出し、韓国入りした北朝鮮住民は04年に過去最高の1890人を記録。韓国に定住しているセトミンは約6000人に達し、近くセトミン1万人時代が訪れるとみられている。
 脱北者という呼称は韓国で定着し、その後、日本でも使われるようになった。
そういわれればそう感じる。
米Microsoft、Windows用のスパイウェア対策ソフトのベータ版を公開

 米Microsoft社は1月6日、Windows用のスパイウェア対策ソフト「Windows AntiSpyware」のベータ版を公開した。本ソフトは、同社が昨年12月に買収した米GIANT Company Software社が開発したもの。システムないにスパイウェアがあるかどうかを検索し、検知したプログラムが悪質なものかどうかをデータベースを参照して判断できる。現在のところ英語版のみの提供で、対応OSはWindows 2000、XP、2003となっている。

Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=321cd7a2-6a57-4c57-a8bd-dbf62eda9671&;;;DisplayLang=en
ビル・ゲイツ氏がさらに強くなっていく

これから卒論でも書くつもりです。

最後にクイズ。
AFH?MNSX:?を求めよ
ということで於子米

2連休

2005年1月8日
なんとなくやる気が出なくて困ってます。
だから終わらないんだよ。

明日は卒論やらないとさすがに殺されます。(親に

でも、卓球のラケットとか買いに行かないといけないわけです。

どうにかしないと。

月曜は部活があって、火曜に卓球の授業があるわけです。

まあ、親友のHPにラケットに関しての記事があったので、それを参考に買いにでも行きます。

ということで於子米。

明日は始業式

2005年1月7日
今日は部活でたぐらいしかしてませんraysです。

明日から三学期です。

卒論終わってません。そのCDのジャケットも書いてません。テストが68枚もあります。漢検が今月末にあります。過去問も手をつけてません。ギターの課題の楽譜見てません。

こんななのに、今遊んでます。

誰かこんな私をどうにかしてやってください。

予定をたてて昇華させていきます。

できれば一月末にはテストの分量を半分にしたい。

ということで、微妙な終わり方。

休みもあと少し。

2005年1月6日
眠い。朝起きたら8時。自分からすれば遅い。
そっからやったこと……何もやってない。せめていうなら俳句(宿題)を2首作ったぐらい。取り合わせは難しい。あと1つ作らないと。

要はなにもやってない。

誰か殺して。(今年でもう3回目ぐらい

明日は午前中部活です。

今日中に俳句は作るつもりです。

ということでおしまい。

築城
NHK・海老沢会長、事実上の辞意表明(読売新聞)
 NHKの海老沢勝二会長(70)は、6日の定例会見で、「平成17年度の事業計画と予算編成をきちんとさせた段階で、身の処し方を決めたい」と、来年度予算が3月に国会で承認された後にも辞任することを事実上表明した。

 昨年7月の元チーフ・プロデューサーの番組制作費着服など一連の不祥事発覚後、受信料の支払い拒否・保留は、11月末の時点で11万3000件にも達した。

 NHK職員で作る日本放送労働組合が異例の会長辞任要求をするなど、海老沢会長自身の経営責任も問われる事態に発展した。

 12月19日になって、会長自らが出演した検証番組「NHKに言いたい」を放送したが、受信料支払い拒否は収まらず、事態打開のため、任期半ばでの辞任の意向を固めたと見られる。

 海老沢会長はまた、受信料不払いの増加で収入見通しが立たない状況にあり、「制作費削減や賃金カットをせざるを得ないとの判断に傾いている」と述べた。

 海老沢会長は茨城県生まれ。早稲田大学卒業後、1957年にNHK入局。政治部長、専務理事、副会長などを経て、97年に会長に就任。一昨年、生え抜きとして初めて3選された。


これは来たか?いよいよ動きが見えてきた。

2度目の築城

俳句作り終わりました。疲れた。明日から予定表でも立ててがんばります。じゃないと明るい未来が見えてこないわけです。今までのツケをここで返すわけです。3年前よりずいぶん楽ですね。まあ、3年後はこんな気楽じゃないんだろとは思いますが。受験生の兄を持つ弟は「親と兄が戦争してる」とか言ってましたw
今はそんな3年後のことを考えるより今を、この瞬間を生き抜くことを考えなければいけない。ただ、少しは先のことを考える必要もあるのではないだろうか?

こんな感じで終わらせてみます。

日記じゃない日記

2005年1月5日
卒論のやる気が出ません。誰か助けて。

あきらめてやるか。

まずは参考文献を読みきらないと(ぉぃ

ということで今日はこれでおしまい。

では。

ここ最近ネタがあったもんじゃない。
年賀状をこんな日に3枚も書きましたraysです。

あと2枚くればfinishです。平和だ。

そろそろ卒論がやばくなってきました。

そんな中水泳部のレクにでも出ようかと思い7:20丁度(集合時間)に現地に着くような時間を調べたら何と

始発に乗れと。

始発に乗るの運動会しかないんですが。

こんな寒い日に始発ですか。

ちなみに1本後だと間に合わない。さすが田舎……orz

どうするかは築城のときに書きます。

そういえばアクセス解析を見てみるとやはりニュース記事の貼り付けに引っかかる。でもなぜwinnyで引っかかってる人がいるのでしょうか?そんなもの検索しないで下さい。

ではいったんこれで終了。

築城

レク行きません。ごめんなさい。すみません。別に出席率に影響がないからとかではなく、この時期に半日も遊んでたら(別に遊ぶわけではなく、運動なわけですが)首の皮がつながらなくなります。ごめんなさい。私がいけないのですが……。どうぞ、ご自由に殺してくださって結構です。本当にごめんなさい。

明日の東京は最低気温1度です。行く方は防寒対策を少しはしていった方がいいと思います。

ということで今日はここまで。
今日の成果:4枚

明日の予定:知らない

卒論?脳内では構想できてるんだけど打つ気がしないんだよね。
同学年のHPを大量に回るとやはり2極化が起こってる。
はっきりいって、夏休み中に終わらせろと教師がちゃんと言えばこんなことにはなってなかった。(遅くても10月には終わってた。美術同様に
自爆行為なのでいいわけ書いても仕方がないわけで。
本当に自分の首を決めるのがお好きなようで。
もしかしたらレク出れないかもしれません。orz
卒論なんて一日こもればかけます。(多分ね。
では、なぜかけないのか。
やる気がないからです。
今一番必要なもの:やる気と能力

年賀状は例年に比べて少なめです。よかった。

ギターの練習をしなければいけないのに気づいたraysでした。

築城

ようやく22枚完了。(冬休み合計)
あといくつだろう?もとが92枚なのであと70枚 orz
すべてだせば349ポイントらしい。よくわからないけど。
電車での通学時間とかを有効利用していかないともうダメポ。
今後生きていくうえで必要なもの:やる気と能力と時間の効率的な利用

これぐらいで終わります。明日は社会部の部会で学校に行きます。

新年早々

2005年1月2日
軽く鬱です。こんばんは。

今日の成果:0枚

明日の予定:できる限りやる。

特に書くことはないです。

そういえば、22時20分ごろ島田さんが復帰挨拶してましたね。

ではまた明日。

こんななら書かないほうがマシかも。

新年始まりました

2005年1月1日
こんばんは。

今日の成果:0枚(普通なのかな?

明日の予定:卒論(多分)

年賀状は6枚追加で書きました。そのうち4枚は同学年。後の2枚は水泳部の先輩・後輩に。
6枚は去年以上です。これも同学年に出さないからでしょう。来年は通用しなくなるでしょう。

お年玉袋は5つぐらい頂きましたが、中身はすべて見ないで親に預けました。預金などは親の管理下なのでこうなるわけです。だらしないですね、私。これぐらい自分でするべきなのでしょう。でも、知りません。(ぇ

今年の目標とか書くべきなの?まだ考えてないからまって。←今考えてみた。

とりあえず5つぐらい考えてみた。
1.学校は3ヵ年精勤を目指し、達成したら6ヵ年精勤を目指す。

2.部活は「出るのが当然」という考えでのぞむ。

3.成績を下げない。(少なくとも平均より下にはいかない)

4.水泳の実力を上げる。
・Fr、Baのタイムを上げる→中学MR200の部記録更新へ(2ヶ月後の大会がラストチャンス)
・泳法は高望みはしない。

5.今年がいい年になるように努力する。

1から3はようは現状維持。
4はよく計算すると部記録が更新されないのは私のせいなのでこういうことです。泳法に関して皆さん2級or1級を目指すようですが、私は別に今のままでもいいです。それが他人の判断ですから。自分がいいと思っていても他人が悪いと思っているなら実力はその程度であるのわかるからです。
5は総合的にです。

去年を振り返っても何も楽しいことが浮かばないです。
なぜか失敗したこととかつらいことしか思い浮かばないです。
でも、合宿の記憶は思い出しません。(爆)
思い出すのは某弁護士に変な液体を飲まされたことです。
昨年度の合宿の思い出がこれっていうのもなんか悲しいです。

これから勉強します。

明日来る年賀状が少々怖いraysでした。

今年もおしまい

2004年12月31日
今日の成果:2枚(20時現在)

今年もあと4時間で終了。
短い一年でした。
来年はもう高校生です。
今年を振り返ろうかなとか思ったけど書いても面白くないので止めます。

来年の目標でも書いてみようかなとも思いましたがよく考えると全く考えてなかったので書きません。考えたら書きます。多分明日にでも。

ちなみに、皆さんの考えたとおり卒論なんて一文字も書いてません。あひゃ。

こんな日に限って書くことはないです。

明日来る年賀状に何枚出してない方からのが含まれているかというのが悩みです。まあ、水泳部の後輩にはだしてないのでもしも全員からきたら(来ないだろうけど)16枚書かないといけません。やばい。さらに部活以外の同級生にも出してないのでいくつ来るかわかったもんじゃない。しかし、最悪のパターンは社会部顧問から来ること。来たら恐怖。

というわけで。

今年も(10月あたりからですが)ありがとうございました。来年もこんな日記でいくと思いますがよろしくお願いします。

以上raysでした。

築城。
時報はなって、2005年1月1日になりました。ですが、日記はまだかけません。なぜでしょう。

誰か助けてください

2004年12月30日
別にどっかのドラマとかからとってきたわけではないです。

どうもraysです。

ネタはないです。

明日は大晦日。

たった24時間で卒論を仕上げるとかバカなことをやります。
どうせ出来るわけないです。

でも1月3日までには終わらせるつもりです。

今日の成果:なし(ぉぃ

明日の予定:卒論?
↑こんな光景見てみたい。想像は出来るけど。

今日はほとんど家に居ました。
家の中でも寒い。
自分が座るところは窓のそばなので寒いです。
今日一日中窓の近くで勉強してました。
勉強の他はTV見たり昼寝したりしてました。

なんて微妙な一日なんだ。

私がこの先生きていくにはこれ以上に勉強or卒論制作orギター練習をしなければいけないわけです。

自分で選んだ運命です。仕方がない。

自分で自分の首を絞めるのが好きらしいです、私。
過去にも部誌編集でこんな修羅場を経験しました。
いつからこんな人間になったのでしょうか。
そのきっかけはなんだったのか。

その「きっかけ」は明確であり、今もその状態が続いているからであろう。だからこんな人間なのだろう。ここまでのめりこんでしまったらどうしようもない。

何かいてるんでしょう。オチのない話をしてます。
こんなことかいたって何が楽しいんでしょうか、私。

今日の成果:テスト4枚消化。残り80枚+その他
このペースだと20日かかる。もう少しペースアップをしなければ。

明日の予定:机の整理、俳句制作、卒論
いよいよ大御所登場の予定。机の整理に時間がかかりすぎたらテスト4枚に変更予定。

予定は予定。
締め切りは破るためにあるように予定も破るためにある

編集長としてどうかと思う発言

皆さん帰省とかいってますが帰省がうらやましくも感じるraysがここまでお送りいたしました。

では皆さん、また明日お会いしましょう。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索