てすとてすとてすと。

明日は試験。
どうやらこの人には食べ物しかみえないんだね。

自分の位置を見失っていますよ。

自分の位置を見つけるメガネを買ったらどうかな?
さあ、明日は何の日でしょう?

誰かの誕生日だよね。学校でなんか大騒ぎしてるんだよ。

午前中で授業終わったし、自習のクラスも多いんだよね。

みんな、先生も「私見」とか言ってるんだよね。

僕は「私の意見」としか訳せないやー

ないしは何かの隠語だよね。

結局は明日から5日間は何かあるらしいです。はい。




明日からテストだよ!!

orz

案山子君を尊敬します。

一度消えたのでこれ以上書きません。

トラックバックを誰かに試します。(多分案山子君に

では。

城建てるかも。

城たて一回目(基礎工事)
・アクセス解析
お願いですから護国寺の事故のこと調べないでもらえますか?

もう、あせるったらありゃしない。アクセスされた時間を書いてしまえ

12月9日16時13分 ×3
12月9日14時43分
12月9日13時8分
12月9日11時11分 ×2
12月9日10時12分
12月9日9時43分
12月9日9時37分

いい加減にしいや。

本工事するかも。

・本工事 19時41分開始
刻一刻とカウンターが回り続けています。すべては今日の護国寺の事故です。はい。たぶん1000を今日中に越すでしょう。

明日は地学・英語1・漢文。
目標は8・8・9で。

目標は高く持つんだよ。

出来れば英語は高得点狙いたい。このごろ徐々に落ち始めてるんで。ちなみに英語2は暗記でしかないので英語じゃないですw

漢文は他人と差をつけるために高得点を狙わなければいけないわけです。0.5上げるためにはこれがkeyです。

地学は中間よかったからいいや。

死刑執行開始まであと約12時間30分。

では、首の皮一枚でもつなぐために勉強します。

みなさん、お元気で。

工事は10分もかからず終了。
どうも、本当に誰かに殺して欲しいと思い始めたraysです。こんばんは。

・アクセス解析
誰が、IAEAからきたんだ。(IAEA=国際原子力機関だった気がする

あせるからやめてくれー

それも一昨日の日記にヒットしてるって何?

あの、仮定法の文にヒットしたのかな?

まあ、いいや。

・試験勉強
結構やばい。古文の助動詞が臨終してるのを今日の授業で思い知りました。

でも、古文は放置。まずは英1と漢文と歴史。

がんばります。

では。

築城(質問があったので。築城=ついき=追記)

数学やってました。メッセで友人と話してました。試験前なのに、新しいフリーソフト3つぐらい落としてました。

ごめんなさい。

明日はPCつけません。

つけてたら殺しちゃってください。

図書券はまだあきらめてません。

すべての評点を1点ぐらいずつ上げないとやばいです。

がんばります。

これでおしまい。

明日は書きません。

もしかしたらあさっても。
↑組主任が突然黒板に書きました。

流れを説明すると長くなるので割愛。

どうも、ここ数日あるHPに頻繁に行くようになり始めたraysです。わひゃ。(落ち着け

・試験勉強

まず、自分が何をやらないといけないのかを書かないと。
5科目12教科あると何がなんだかわからなくなります。(高校だと教科数はさらに増えるけど。

日記書き終わったらかきだしてみよっと。

で、今まで何やってたかというと「単語」だけです。
それも「確認」のみ

誰か本当に殺して(勿論僕を

やらないと。

これぐらいで勘弁

なんか、下に
トラックバックを送信する (上級者向け)
こんなのがあるのに今気づいたraysでした。
だから、バレーのテスト駄目なんだよ(関係ない

あと、誰か私を殺してください。

どうも、下のように書いておきながらPC中毒から抜け出せないraysとかいう駄目人間です。こんにちは。

誰か、この状況から救ってくれませんか?

そうだ、館山に行こう!

あそこにいけば、脱出できる気がします。
たぶん、気がするだけだと思います。

そういえば、今年は異常気象(猛暑・暖冬・台風etc.)で、宿舎がおかしくなっているのではないかと思うんですが、どうなんでしょうね。夏の小雨で雨漏りするんだからたぶん今頃は……

わぁい。宿舎立替だー。

ですが、うちの学校の理事長がラジオで「全寮制にする」とかとぼけたことを言っているので宿舎を立て替える金はないでしょう。さらに、校舎修理やテニスコート芝生化、テニスコートにシャワー建築計画などあるので、立替はないでしょう。

じゃあ、合宿はどうなるのでしょうか?

☆☆☆☆☆ここに追加☆☆☆☆☆
強風で避難のタンカーが砂浜に座礁…千葉・館山(読売新聞)

 5日午前6時10分ごろ、千葉県館山市船形の海岸で、西崎海運(広島県江田島市)所有のケミカルタンカー「吉祥丸」(富永茂光船長、460トン)が砂浜に乗り上げた。連絡を受けた第3管区海上保安本部によると、富永船長ら乗組員5人にけがはなく、燃料の流出もないという。積載物はなかった。

 調べによると、吉祥丸は4日午後、千葉港を出港。岡山港に向かう途中、同日夜からの荒天のため、現場付近の海域でいかりを下ろし、避難していた。事故当時、千葉県には暴風波浪警報が発令されており、同本部では強風にあおられて砂浜に乗り上げたとみている。

I wish the heavy oil have come through from the tanker.(間違えていないことを祈ります。間違えていたら指摘を。仮定法試験範囲なので。(ぉぃ

念のため、重油がタンカーから漏れていたらよかったのに。

だって、現場船形ですよ。ふながた。

隣ですよ。となり。

ああ、漏れてなくて残念だなぁ。

その前に、宿舎がどうなっているのか現状報告希望。

☆☆☆☆☆ここまで追加☆☆☆☆☆

・話をかえませふ

試験日程が発表されました。今回はバランスよくわかれています。
ですが、油断するとご愁傷様しますね。

ということで、中間と同じことをやってみる。
今回は12科目。自分でこれで大丈夫だというのが10です。

初日
地学 1/10
英語1 1/10
漢文 3/10

2日目
現代文 1/10
歴史 0/10

3日目
数学B 0/10
古文 0/10
公民 0/10

4日目
英語2 0/10
物理 0/10

最終日
数学A 0/10
生物 0/10

さあ、がんばるかな。

これからすべての科目で暗記準備をしていきます。

・アクセス解析

「ポルノグラフィティ・狼・男なんて」でここにいらっしゃった方が居ます。

すみません、書いてないんですが・・・とおもったら

ライトさんの日記の題名にあるではないですか!!!(更新されましたので、この日記には↑の所にしかそのキーワードはありません。)

納得。

ということで、撤収。

ちなみに、PCの時間は極力短くしていきます。

今度こそ終了。
どうも、raysです。

昨日書いた奴ですが自分で読み返して訳分からなくなったのでもう一度書いてみます。

・明日の帰宅時から試験初日前日までPCに触れない。
(例外:公開問題(現代文・公民)の資料探し、試験参考資料探し)
・試験開始初日から試験最終日前日までは15時までに終わらせる。

ようはこんな感じだったわけです。

・体育のテスト
最悪。鬱。だれか助けて。練習では出来るんだけど本番で臨終してる。Please help me!

・誰かリスニングがよくなる方法知らない?
というよりも記憶力上がる方法ない?

・これからやること
美術館レポ。試験勉強。

ということで、一週間自主規制します。
メッセもしばらく休止。

ということで、一週間後お会いしましょう。

この番組はraysの提供でお送りました。
眠気に連日襲われるraysです。こんばんは。
昨日は10時に寝ました。約8時間30分睡眠をとりました。

ネタがない。宿題がある。

さあ、化学の総仕上げでもやるぞ。

築城。

化学のレポート終了andメッセの登録人数増えたー。

別に日記を見てくださった方じゃないですよ。

明日は体育のテスト。がんばらないと。

ちなみに、成績のいい友人を見習って試験一週間前からPCに触れるのを止めます。試験開始後最終日前日(日曜は除く)は15時以降も触れません。少なくとも日記は書きません。メッセには入るかもしれません。
ご了承を。誰も見ないだろうけどさ
これが日記を書き始めてから書かないことになります。
(1日遅れても書いていたりしたが)

これぐらいで終わり。

11月も最後

2004年11月30日
どうも、家族が全員風邪をひいている中一人だけ元気なraysです。こんばんは。

・2学期最後の審議会
協議会が5分足らずで終了したので審議会で採決。ひとつだけ修正案(三学期練習諸規定の補足)、他はすべて原案で可決。
わぁぁい。

・英会話のこんぴゅーたーてすと
崩壊。最後適当。知り合いが「速読で10分早く終わった」とかいってました。
そいつは新宿駅前学習塾にいっているので、そこでやったのでしょう。
速読身につけたいなー。便利そうだし。
それで記憶力上がってくれれば良いんだけどさ。

・気になった記事
カナリア諸島にイナゴの大群、観光客逃げ出す(ロイター)

スペイン領カナリア諸島に29日、ピンクのイナゴの大群が襲来し、浜辺の観光客が逃げ出す事態となった。

 農業関係者の話によると、イナゴは28日夜、西アフリカの沖合150キロに浮かぶフエルテベントゥーラ島に到達し、約100万平方メートルを覆い尽くした。

 イナゴはここ数カ月、アフリカ中部と西部で農作物を食い荒らしてきた。ただ、大西洋を渡ってきた疲れからか、カナリア諸島では農作物への目立った被害は出ていない。

 当局は環境への影響を考慮し、殺虫剤を散布しないことを決定した。

 カナリア諸島は日光浴を求める北欧の観光客で賑わう人気スポットで、今年9月までの観光客数はスペイン国内で3番目に多い。

 果物は栽培されているが、穀物の栽培規模は小さい。

 イナゴの大群は、面積1平方キロ未満から数百平方キロまでさまざま。1平方キロ当たりのイナゴの数は4000万―8000万匹と見られる。

大変ですね。行きたくない。

「フカヒレだけ」は駄目(共同通信)
 捕ったサメから高価なヒレ(フカヒレ)だけを切り取り、残りの魚体を捨てる「フィニング」と呼ばれる漁の禁止措置を、日本や欧米など大西洋での漁業に関連する39の国と地域が共同で取ることになった。日米などの政府関係者が30日、明らかにした。日本政府は適正に漁獲されたかどうかを漁港などで検査、証明書を発行する制度をつくる方針だ。

そういうのも起こるんだね。やっぱ。

新型インフルエンザ大流行の恐れ、WHO警告(読売新聞)
 【バンコク=川辺徹】世界保健機関(WHO)の尾身茂・西太平洋地域事務局長は26日、バンコクで記者会見し、「(鳥インフルエンザウイルスの変異で出現する可能性が高いとされる)新型インフルエンザが、大流行する可能性が近年になく高い」と警告した。

 尾身氏はその理由として、「処分された家禽は昨年末以来、1億2000万羽以上と空前の規模」、「ネコやトラなど感染動物の種類も増えている」などと鳥インフルエンザ感染拡大の現状を指摘、人に感染するウイルスへの変異が起きやすい環境になっていると説明した。

 さらに「(新型の流行は)20―30年周期」であり、「香港かぜ」(1968年)から30年以上も新型インフルエンザの流行がないことを踏まえ「国際機関や政府が一層、真剣に取り組むことが必要だ」と強調した。


・これから勉強します。

築城。

勉強してません。
眠いです。
でも、がんばります。
では。
ただいま、数学のお勉強中。

試験範囲外の2次関数ですが何か?

この後漢文のノートをめくりめくりします。

物理のノートとか見てても楽しくないしね。

まあ、ある程度理解できるからいいんだけど。

で、一つ予定でも。

一週間前からPC自主規制でもしようかな、と思っています。

多分無理。けど、やってみる。

自分との勝負。

卒論?そんなもの、俺には手が届かないほどのところにあってみえないなぁ

ごめんなさい。
試験終わったらやり始めますので勘弁。

・試験科目の勉強優先順位
英語2=漢文=古文>英語1=生物>歴史=数学A=物理>地学=数B>公民=現代文

範囲が出ていないので、こんな感じ。
英語はがんばらないと。
まるで(自主規制)のようになるので。
では。
↑うそつきですね。日食はどうなるのか説明をしてもらわないと。

どうも、上の文章に自信を持てないraysです。

まず、いくつか気になった記事を載せます。
今後、そのような記事があれば載せていくつもりです。

まず1つ目。
政府税制調査会(首相の諮問機関)は25日、2005年度税制改正の答申を小泉首相に提出しました。

この中では、99年に小渕内閣が「恒久的減税」として導入した個人所得の定率減税を06年度までに段階的に廃止すべきだとしており、全廃時には総額年3・3兆円、1世帯当たり年最大29万円の増税となるものです。消費税率についても「国民の理解を得る努力を払いつつ引き上げていく」と具体的な姿勢を表している他、「第3のビール」と呼ばれる低価格のビール風アルコール飲料に対する増税も示唆しています。また、環境税については導入の是非を引き続き検討するとのことです。

政府税調は定率減税廃止を「経済状況が99年当時と比べて著しく好転している」ことを理由としており、その他の施策についても「数年先の税制改正の骨格を決めてきた」と、具体的な政治判断による実施を求めており、歳出・歳入両面から財政構造改革を進めたい構えです。

細田官房長官は「定率減税は特別措置なので戻すのが原則だ」と述べました。一方、与党からは早くも定率減税の廃止に異論が出ており、低所得者や高齢者への非課税措置の縮小にも及ぶ内容のため反発も大いに予想されることから、実現に向けたハードルは多い模様です。

そこで皆さんにお聞きします。政府の税制調査会は来年度の税制改正で、個人所得税の定率減税を06年度までに段階的に廃止すべきだとしている他、消費税引き上げについても述べています。増税への積極姿勢を表している今回の答申についてどう思われますか?


投票したい方はhttp://newsflash.nifty.com/anke/vote.jsp
記事もここからです。

今、公民の授業でこのようなことをやっているので挙げてみました。

2つ目。
[新製品]ALSI、冬休みに向け有害サイト閲覧遮断のURLフィルタリングソフトを発売(BCN)
 アルプスシステムインテグレーション(ALSI、大喜多 晃社長)は、クライアントPCに導入してインターネット上の有害サイトの閲覧を遮断するURLフィルタリングソフト「InterSafe Personal」のダウンロード販売およびパッケージ販売を12月13日から開始する。価格は、ダウンロード販売が4410円/年、パッケージが6090円/年。
 ALSIでは、2000年からゲートウェイ型URLフィルタリングソフト「InterSafe」を提供しており、学校、官公庁、大規模企業を中心に400万ライセンス以上の導入実績をもつ。クライアントPCに導入するフィルタリングソフト「InterSafe Personal」については、今年3月から販売を開始し、これまでISP(インターネット・サービス・プロバイダ)の会員に対するオプションサービスとして提供してきた。
 今回、夏休み期間中に実施した一般家庭向け無償提供期間のユーザーから、「引き続き利用したい」との要望が多かったことを受け、ダウンロード販売およびパッケージ販売を開始することにした。学校の冬休み期間、子どもが家庭でインターネットを利用する機会が増えることから、同製品を家庭向けに販売することで、子どもの安全なインターネット利用をサポートする。
 ダウンロード販売については、シーイーシーの運営するサイト「ソフトダイレクト・ドットコム」を経由して提供し、今後もさらに提供サイトを増やしていく予定。パッケージ販売については、現在全国に約400社あるALSIの販売パートナーを通じて、小中学校や小規模オフィス、SOHO向けに販売していく。これによって、ダウンロード販売、パッケージ販売の合計で初年度5万5000ライセンスの導入を見込んでいる。
 「InterSafe Personal」の主な特徴は、Internet Explorer以外のブラウザでも規制が可能なほか、マルチアカウントに対応し、複数人で1台のPCを利用する場合でもユーザーごとにフィルタリングルールの設定を変更できる。
 さらに、教員経験者を中心とした約30人の専任スタッフの目視確認によって高精度URLデータベースを構築しており、「アダルト」、「出会い」、「ギャンブル」など25のメインカテゴリ、「性行為」、「ヌード画像」、「自殺・家出」、「ウェブチャット」、「掲示板」など76のサブカテゴリに分類したデータベースを約2700万件(うち7割が日本語ウェブサイト)登録している(04年11月現在)。規制したいカテゴリは自由に設定できる。


安全だね、案山子君?(勿論わざと

もう一つ記事を載せる
鶏卵、5週連続で高値更新(共同通信)
 農水省が29日発表した肉・卵類の週間小売価格(22〜26日、全国平均)によると、鶏卵(Mサイズ、10個入り)は前週より11円高の216円と、今年2月の調査開始以来の最高値を5週連続で更新した。総務省などの統計と比べると、11月の鶏卵平均価格としては、226円を記録した1991年以来、13年ぶりの高値水準となる。


原因としては昨年の鳥インフルエンザで鶏を大量処理下からだそうです。

・で、普通のお話でも。

今日部活で筋トレ(通称:陸トレ)がありました。
3km走った後に腕立て、腹筋、背筋をやって階段ダッシュレース(3階まで)をやったあと、通称幼稚園コースを6人or7人でリレー。その後にスクワット(人数×3回)で終了。
意外にきつかったです。

よーし、パパこのまま3000文字狙うぞー(一回消えろ

・試験のお話
うちの学校は来週の金曜から試験です。
あと授業何回あるんだろーとか思ってみて書き出してみる。
代数(数学A)…6回
現代文、古文、公民、英語2…4回
物理、英語1…3回
幾何(数学?)、生物、地学、歴史…2回
漢文…1回
ここまでが筆記試験科目。
ちなみに体育5回、音楽・英会話2回、化学・美術・技術1回

これだけなんだ。

やばいな。

今回理系科目(数学と物理)は少々崩壊気味。
がんばらないと。

・アクセス解析
「秋葉原にはまる若者たち」でこないでー。
あと「rays ライト」って……。
私がraysを使ったのはメッセと日記だけなので、予想できないわけでもないです。考察は秘密の方にでも。

・視聴率のお話
日テレで問題になってから視聴率を見かけるのが少なくなってたんですが、発見。ニュース番組がトップ10に入る国って言うのも微妙ですね。それも15分のですからさらに謎。

・メッセのお話
先週、知り合いをメッセに登録し、このまえ2時間話してました。
メッセで長時間話したの久しぶりでしたね。疲れた。
話のそれ方が異常だったんですけど。
で、部活の同級生がメッセのアカウントを取ったらしいので近々教えてもらいます。連絡にしか使わないと思いますけどね。

・さあ、もうすぐ3000字だ。わぁい。
3分の2が記事って言うのもなんですけどね。
まあ、タグを使ったので文字数が増えたわけです。

では、今日はこれぐらいで終了。
↑ほめてるのかけなしてるのか。

去年同じクラスだった奴と話をしていたらこんな言葉が出ました。

なんとなく気に入ったので題名にしてみました。

どうも、今日は英語しかやっていないへたれのraysです。

試験がんばらないといけないのにね。とかいってみる。

まだ試験一週間前じゃないけどさ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・やらなきゃいけないこと

卒論…まだ手付かず。締め切りは本来は11月末
美術館レポ…かいてくれば点数に入るというレポート。今週金曜まで。
体育のテスト……バレーボール。オーバーとアンダーを繰り返し20回。もう、無理。5回続くかが問題なので。
試験勉強…もうじき本腰入れてはじめないと死ぬ。


化学が終わったので少し気楽。卒論残ってるけどなw

・このごろメッセを使う意味が薄れてきたような気がする

築城

今まで基盤を作ってました。(要はネタ探し)

実は近くにネタはある。
「ランダムジャンプ」

面白いね。関係ない人のところまでいけちゃう。

露見させないようにするとがんばっている人もいました。

なぜか、恋愛日記を書いていらっしゃる女性の方の日記に多く当たります。困った。

で、飛びすぎて、案山子氏(これで許して)がリンクしている方の日記に飛ぶ。

すごい狭いな。世界って。

ちょうど今、高知県知事選の結果がでて、現職の方が当選したとか。

また、飛んでたら一回飛んだ人のところに飛びました。
ほんとと狭い。

で、そしたら、

あきらかに同じ学校の人はっけーん!!!

汗。

で、ここでストップ。

・親が目をつけているので止めます。

築城するかも。
↑何の歌の歌詞でしょう?答えは自分で探してください。。。

どうも、raysです。

最優秀新人賞が大塚愛に決まったそうですね。おめでとうございます。

別に誰がなっても関係ないです。好きな歌手がいるわけではないので。

・で、今日のネタはあるのか?

なにもないですよ?

ということで、いったん終了。

築城(ちくじょうとかいて追記)
・こんなものを貼ってみる。
http://www.kyo.or.jp/kyoto/kentei/kyotokentei/

学生で受けてたらすごいと思う。

・昨日の沖ノ鳥島の奴ですが、今日の公民の授業で先生が話してました。

・国道18号線は群馬県と長野県を走ってます。

・英語の能力の落ち方が激しい。まさか曜日がかけなくなるとは自分でも思ってなかった。orz

・終了。
どうも、raysです。

・今日の出来事
ちょっと聞いてくださいよ。結局どうにかなったんだけどさ。
部活が新木場であって、その帰りに、東京メトロに乗ってたんですよ。わかります?営団ですよ。
で、私は漢文の宿題を電車でやりながら寝ていたんですよ。
そして、起きたら「護国寺」。
で、ドアが開きっぱなし。それで、数分間その状態が続く。
次の瞬間「繰り返しお伝えします。ただいま当駅におきまして人身事故が発生したため、現在運転を見合わせております。再開の見込みは現在たっておりません。だいかい輸送を開始しております。どうぞご利用ください。」
そこで、ぶち切れですよ。
あのな、護国寺っていうところは、何処も電車接続してないですから!!!残念!!!
で、そのあと、「皆様、申し訳ございませんが上におあがりください。」ということで、上に上がってしぶしぶ池袋まで歩きました。

ちなみに、人身事故の原因は階段の近くの柵から線路に飛び込んだらしくその人は即死だったです。ご冥福をお祈りいたします。

・こんな記事を発見
水面に残る岩、最南端・沖ノ鳥島に民間初上陸(読売新聞)
 東京から南に約1700キロ、日本の最南端に位置する太平洋上の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)に26日、民間の視察団が初めて上陸した。

 同島は周囲11キロのサンゴ環礁。満潮時は「東小島」「北小島」と名付けられた岩だけが水面に残り、消波ブロックとコンクリートの護岸で守られている。

 視察団は、日本財団の呼びかけで集まった学者や報道関係者ら約45人。チャーター船から小型ボートに乗り換え、気温約28度、強い日差しと強風、波の音だけの東小島護岸に上陸した。

 沖ノ鳥島は今年4月、中国が排他的経済水域(EEZ)を設定できない「岩」と主張、日本政府は「国際的に島と認知されている」と抗議した注目の島。公的機関が調査などで訪れているが、民間視察団の上陸は例がないという。


あんなところ行ったてね。

・試験2週間前らしい
漢文が順調に記憶されています。ぶっちゃけ、円順列とかきつい。

今日はこれぐらいで。

今から君は私の……

2004年11月25日
↑お好きなように三点リーダーをうめてください。

どうも、迷惑メールにぶちきれのraysです。

・今日の戦い
音楽―White Christmas―
まあ、よかったんじゃないでしょうか。8は行ってくれないと困る。

・現代教育指導者を考え直すべきかも知れない。

男子にキス、男性教諭を免職=「ただの力比べ」と説明−埼玉県教委(時事通信)
 男子生徒を壁に押さえつけ、唇にキスするなどしたとして、埼玉県教育委員会は25日付で、県北部の県立高校の男性教諭(43)を懲戒免職とした。教諭は事情聴取に対し、「ただの力比べをしていただけで、キスはしていない」と話している。
 県教委によると、教諭は今年5月5日夕、校内の自販機でジュースを買おうとしていた1年の男子生徒(15)に「力比べをしよう」と話し掛け、両腕の手首をつかんで壁に押さえつけ、10秒ずつ2回、唇にキスをした。


正答率47%の教員ら免職(共同通信)
 大阪市教育委員会は25日、小学4〜6年生用の漢字書き取りテストの正答率が47%だった養護学校の男性教諭(56)ら2人を教員としての適格性が欠如しているとして分限免職にした。市教委によると、男性は主に数学を教えていたが、指導力不足の教員向けの校外研修で漢字書き取りテストを実施したところ正答率が47%。保護者への連絡帳でも「自信」を「自身」と書くなど国語の学力が著しく低い。


世の中が悪いのか、指導者自身が悪いのか。
熱弁はしません。
私の社会部で扱う個人研究は教育・社会問題が多いので多分激しいことを書き連ねてしまうと思うからです。

・引継ぎをかかないといけないのを今思い出した。まあ、締め切りは2年後だからいいか。

・周りから審議会議長になったらどうかとか2,3日前にいわれた。
ぶっちゃけ、ありえないから。一応頭の隅にでも置いておくけどさ。

・なんか色々書きたいけどここあたりで終了。

では。
↑こんなことよくある。

どーも、修羅場に入らないとやばいraysです。

・まず
迷惑メールを送るな!しばらくしてもやまなかったら、メールアドレスを上から消去しますんで。

・なぜ修羅場に入らないといけないのか?
化学を明日までに終わらせないといけないから。

追記。
・戦いの結果。
今までの可決案すべて無効!!!!!!
わぁぁぁい。てか、運準の票が割れたのがお助け。

ギターの練習します。
音あわせるのがメンドクサイです。
どうせ、ギターは来年やらないし。ギターをわざわざ買ってくれた両親、ごめんなさい。

再度追記。
・こんな夜にも戦い(現在25日2時2分)
化学のレポートが終わりそうだ……。
明日は提出しないけど、周りの奴に色々聞いて書きなおして提出するつもり。

では。
↑元ネタ分かる奴居たら手挙げろ。
そしたら、私と同じ学校ですね♪
どーも、ここ3ヶ月以上やる気の出ないraysです。
試験の結果が悪かったのはこのせいにしておきます。
期末はがんばって0.5ぐらい上げたいです。

で、それはおいておいて
・メッセの通りに
いま、メッセでは「rays(自分の街が嫌になった……理由は日記にでも。)」という状態です。

その理由は歴史の宿題をやっていたときに
(自分の住んでいる市)が舞台の作品のところに
「みずいろ(ゲーム)」というのがあったんですよ。
そしたらhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%84%E3%82%8D
「成人向けゲーム」で大体分かりましたがさらに追い討ち
そのゲームを作っているがこちら
http://www.din.or.jp/~nekoneko/

早くつぶれろ!!!!!!

私はこのようなものに興味はありませんので。ホームを見ただけで戻ってきました。(当然

これから歴史をやります。

追記
歴史終わったー。わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい(落ち着け

まじめにやれば午後2時には終わってました。orz
あとは卒論と化学のレポートだけ。

案山子氏は無事復活呪文を唱えたっぽいんでまあ、エロゲーという欲求を満たす前に成績を満たすためのやっていない化学のレポートでもやりなさい。

まあ、自分の好きなようにやるのが一番なのかな。
寒い夜空を窓から見ながらなんとなく思ってみる。

何か、書きたい。けど書けない。そんな微妙な気分。
そんなことはよくある。
微妙な終わり方だね。ごめんなさい。
以上、raysでした。
↑髪型を変にされた友人に向かっていった言葉です。

どうも、数ヶ月ぶりにメッセにメンバーを追加したraysです。

・本日の戦いの結果

第一試合 技術(Power Point)
これは何とか勝利。

第二試合 協議会
これに勝ち負けはない。
でも、物事は面白い方向へ。
協議会の核となる「運動会審議会諸規定」に誤植あり。
よって、現在までに可決された案は無効状態。
水曜日に新諸規定を採決し、今まで可決したのを有効にするか無効にするか投票だって。

すっごい面白い

まあ、どうせ有効になるんだろうけどさ。

・選択科目のお話でもしますか。

おととい本調査提出。
私は物理・地学・地理・書道にしました。
参考資料(記憶の限り。正確さ低し)
予備調査における人数(未提出者7人)
・地理77人、日本史217人
・物理280名程度、生物250人程度、地学58人
・ギター104人、工芸74人、書道47人、ピアノ30人、歌唱13人、作曲12人、美術13人

芸術は抽選なしで行くっぽいです。
出した後に思ったこと。

これ、ミスった?  orz

ほぼ高い確率で部活と重なるよかーん。まあ、いいや。
ちなみに書道を取った理由は技術と体育以外で一番成績が良かったものだからです。(ちゃんとした理由は字をうまくするため?)
芸術は置いておいて、理科社会ですよ。
少数派ですね。かなり。集合を考えれば分かりますね。
まあ、地理を取る人を数名発見したからいいや。
地学は生物より取れるし、どっちに転んでもいいようにするためとりました。

結論:他の水泳部員と同じクラスになるのは極端に低い。
Because、他の4人は生物を取っているし、さらにそのうち3人は日本史だから。

別に良いけどね。

では、これぐらいで。

そういえば、韓国のカンニングってすごいねw
要は日本でいうセンター試験で携帯使ったわけでしょ?
さすが、大学でないと人間扱いされない国だw
ISBN:4774119407 単行本 奥村 晴彦 技術評論社 2004/01/30 ¥3,129

以下、改定前の説明。
現在、LATEXを使っている人のほとんどがお世話になったであろう、定番入門書の改訂版。 LATEXはスタンフォード大学のクヌース教授がコンピュータで活版印刷に劣らない美しい組版ができるようにと開発したソフトウェアで、約0.000005mm単位で文字位置が決められる、あらゆるOS上で走らせることができる、あらゆる出力装置に対応しているなど…

まあ、こんなものです。

水泳部の方で興味がわいたら私ではなく、高1の物理部員のお方に聞いてください。

・恋愛したいor欲望が満たされない方へ(主に案山子氏とライトさん)
自分の思いのままになる小説でも書いて気晴らしでもしたらいかがですか?
たぶん、気が少しぐらい紛らわせられるはずです。

これから化学をやります。

明日は中3で戦い(?)やってきます。
My name is rays.
こんな文章を作ると「私の名前は光線です。」になります。

どうもraysです。

机の整理と化学のレポートをやっています。

終わる気がしない。

がんばって今夜中に終わらせます。

ここあたりで意地を見せないと親に怒られる。

まあ、やりますよ。これは勝負だ!

・今欲しいもの
ずいぶん前に欲しいものリストを作りましたが、あの中で買ったのは「ホッチキス」だけです。

TeXの本も買ってません。

ホッチキスを買っただけで欲望がある程度満たされているのは奇跡だと思いました。

今欲しいものはせめて言うなら成績でしょうか。
そんなもの手に入らないけどな。
・部化申請
JGK(ジャグリング同好会)とクイズ研究会がそれぞれ部に昇格したそうで。
部員数で考えると社会部より圧倒的に人数は多いです。
まあ、よかったんじゃない?

・今日の協議会
団体競技総論(すべての運動会競技に共通する規定)の再審議請求が提出され、議長団が棄却。
それになぜか中3が噛み付き、意見書を出す予定。

中学がここまで高3棒倒しの即決法に噛み付いて、意見書まで出すのは異常だと思います。
自分も署名した一人ですがね。
まあ、現中3の審議会議員は元運準・応援団・審判によって構成されているのでその点は熱心なので仕方がないかも。
まあ、意見書なので効力0の予感。

というより、今日のを聞いてる限り高2と運準と中3は再審議をしたいのが多数派だと思いました。

・ネタ探しに奔走
ここはまた占いで埋めてみるか。
http://ec.tac-school.co.jp/employment/web_inf.html
心理テストです。

■資質特性を以下の項目で見てみましょう■
A:緻密性・論理性 細部にわたって、整合性や一貫性を保とうとする性質  
B:企画センス アイデアや考えを発案し、具体的な形に表そうとする性質  
C:探求心 物事の原理を突き詰めたり、理解しようとする性質 D:俊敏性 素早く判断したり、機敏に行動しようとする性質 E:外向性 人や物事など、外に向かって積極的に関わろうとする性質  
F:柔軟性 事態や状況に合わせて、臨機応変に対応しようとする性質  
G:粘り強さ 途中で諦めず、最後まで地道にやり抜こうとする性質

あなたは、我慢強く、忍耐強い、「粘り強さ」を備えているようで、困難なことでもへこたれたりせず、最後まで諦めずにトライし続ける強い傾向性を持っているようです。
ただ問題なのは、「企画センス」が低いことです。アイデアを広げたり、いろんな視点で発想していく事など、あまり得意なことではないでしょう。思いついたことを書き出してみたり、形に起こしてみるなどの心がけが必要です。

あなたは、専門性や資格が活かせる仕事にとても興味・関心があるようです。
しかも現在では、相手のために尽くしたり、健康をサポートしていくような仕事に就くと、さらに楽しく仕事に取り組むことができます。つまり「健康・福祉系」に関わる資格に挑戦すると、あなたの実力が発揮できると考えられます。
あなた自身に最適な仕事である「適職」や「資格」を発見するためには、まず始めに“自己分析”をすることが重要となります。


これは仕事やってからやるテストですね。

今日はこれぐらい。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索